新着情報

ーシーリング防水工事 必ず専門業者に依頼をしよう 施工方法ー

シーリング防水工事にもちいるシーリング剤は、市販されていることからDIYにて施工する人も一部いらっしゃいます。しかし、浅く詰まっていたり、密着しておらず、雨水が侵入してカビや腐食が発生することもあります。

 

失敗を避けるためには、必ず、専門業者に依頼しましょう。当社は外壁塗装・屋根塗装にも強みがあります。

 

外壁のシーリングの劣化について

シーリング防水工事を施しても、次第にひび割れてしまいます。これは経年劣化が原因です。

 

というのも、シーリング防水工事にもちいるシーリング剤はゴム状の材料です。経年により硬化し、地震や車の振動などが加わることでひび割れが生じやすくなります。

 

だからこそ、定期的にシーリング防水工事を施す必要があります。

 

打ち替えと増し打ちについて

まず、シーリング防水工事には「打ち替え」と「増し打ち」2種類の施工方法があります。

 

打ち替えに必要な費用は、既存のシーリングの撤去代がかかるため増し打ちより高め設定です。

 

そのように考えると増し打ちが有効なのではないかと、考える人も出てきそうですが、これは、既存のシーリングの劣化次第です。

 

シーリングが浮いていたり、完全にひび割れしてしまっている状態で増し打ちの防水工事を行っても、効果は持続しづらくなります。早期に再補修が必要となる可能性もあります。

 

新築から経年変化があまり見られない、そのような診断ができた場合には増し打ちにより施工も可能です。こちらの判断についても当社では丁寧に建物診断を行うので、安心して任せてください。

 

作業内容についても丁寧に説明させていただき、納得を得てから契約を交わすことができます。もちろん、アフターサポートつきです。

広島県の防水工事は、株式会社KSテックにお任せください。


会社名:株式会社KSテック

住所:〒732-0021 広島県広島市東区中山

TEL:082-289-5007 携帯電話:090-7971-9184

FAX:082-289-5008

営業時間:7:00~19:00 定休日:日曜日

対応エリア:中四国(その他のエリアはご相談ください)

業務内容:防水工事全般、シーリング工事、コンクリート補修工事、防食工事

pagetop