求人情報

誠心誠意、仕事取り組む職人と働こう

広島で防水工事をメイン業務として、シーリング工事やコンクリート補修工事、防食工事や橋梁の補修工事など、多岐にわたる施工に携わっているKSテックでは、業務繁忙につき一緒に働いてくれる仲間を募集いたします。

KSテックは、職人が生き生きと輝く会社です

画像
KSテックは代表をはじめ、明るく楽しい職人が働いています。
現場にいても事務所にいても笑いが絶えず、常に高いモチベーションで働いています。

仕事は楽な仕事ではないですが、人間関係が良好な会社なので新しい職人が入社したとしても簡単に馴染む事ができます。
職人の仲が良いので現場終わりなど職人同士でごはんに行く事などもあり、年末や盆休み前は社員全員で集まり日頃の労をねぎらいます。

昇給の基準はあなたの頑張り!

画像
KSテックはアナタの業務内容をしっかり見ています。

また資格を取得する事で手当てが付きますが、この仕事は現場での自分の役割を果たせない事には資格がいくらあっても意味がありません。アナタの現場での仕事ぶりを評価し、個人面談を行った上で給与を決定して行きます。


■手当がつく資格

・防水施工技能士
・施工管理技士(土木・建築)
・1級技能士(7年以上の現場経験が必要)

■必須な資格・講習

・特別教育講習
・技能講習
・普通自動車免許

経験も学歴も必要ありません!

この仕事に経験も学歴も必要ありません!必要なのはあなたの一生懸命さと真面目さだけです。
始めはだれでも未経験ですので、最初から仕事ができるとは思っていません、会社がみているのはあなたの姿勢です。
始めは簡単な事からコツコツ丁寧に覚えていってくださいね。分からない事はいつでも聞いて貰って構いません。

■未経験でも頑張る姿勢があればOK!

■あなたの頑張りと成長に期待しています

■一生懸命さと真面目さが大切です

未経験の方が最初に行う仕事

  • 画像

    1.現場経験を積む

    まずは現場に慣れてもらいます。普段生活している中で見ている現場と実際に働くのとでは違いますので、初めは現場で体を慣れさせ、先輩の仕事を見て貰います。

  • 画像

    2.道具と使い方を覚える

    ある程度現場での仕事内容を見た後は、実際に使用する道具や使用方法などを覚えて頂きます。現場により使用する道具が違いますので、最初は大変かもしれません。

  • 画像

    3.一つずつ仕事を覚える

    現場に慣れ、道具を覚えた後は、現場での仕事を覚えてもらいます。最初は軽作業や単純作業など、先輩の補助をする手元工から始めてもらいます。

  • 画像

    4.一通りの仕事ができるようになる

    防水工事であれば、だいたい3~5年程度で一つの現場で仕事ができるようになります。しかし、技術や知識はこれからも磨いていなかくてはいけません。

先輩職人インタビュー

上田 蓮(うえだ れん):2018年入社

画像

Q. KSテックに入るきっかけは何でしたか?

入社する前は今と同じような現場で仕事をしていましたが半年ほどで辞めてしまい、次の仕事を探している事を知人に相談していましたら、その事が社長の耳に入り、電話をくださりました。
社長とは面識はなかったのですが、知人が縁を繋いでくれた事もあり、社長の所で働いてみる事にしました。

入社から4年ほど修行させていただき、屋上やベランダで行う防水工事の基礎を叩き込んでもらいました。ある程度仕事ができるようになり楽しくなってきた頃、事情があり一旦会社を離れる事になってしまいました。5ヶ月ほど離れる事になってしまい、またKSテックで働けるかどうかわかりませんでしたが、、覚悟を決めて社長に電話してみたところ、快諾してくださり、KSテックで再スタートを切る事ができ、今に至ります。 

Q. 働いている中で辛かった事はありますか?

この仕事で一番辛いのは、夏は暑く冬は寒いと言う事でしょうか。どうしても屋外作業が多い仕事ですので、働く環境は季節で大きく変わります。
現場での辛い所はそれくらいですね、後は職人どうしの仲がほんとに良いので、楽しいことしかないです。KSテックが施工をする現場の休憩時間に常に皆んな笑っていますよ。
KSテックにいると辛いより楽しいって気持ちの方が勝ってしまいます、ほんとに仲が良いので隠し事もないですし、仕事の事もプライベートな事でもなんでも話せます。

Q. 仕事の難しい所はどこですか?

僕がメインで行っている仕事は防水工事なのですが、実は防水工事って覚えないといけない事たくさんあるんです。
働き始めた時はFRPやウレタンなどの道具や塗料など種類が多くて覚えるのに必死でした。現場によって必要ものや施工方法が変わったりもするので、最初は知識が追いつかなくて苦労しましたね。
ある程度仕事を始め実際に防水工事を行うのですが、塗ると言う作業がほんとに難しいです。でも自分が行った工事が綺麗に仕上がった時はやっぱり嬉しいですね!もっと綺麗に塗れるようにガンバロウって気持ちになります!
今はまだまだ先輩の技術にはかないませんし仕事の全てをできているわけではないので、もっと現場経験を積んでいつか追い越せたらって思っています。
  • 画像
  • 画像
  • 画像

Q. KSテックはどんな会社ですか?

KSテックはほんとに社長含め職人同士の仲が本当に良い会社です。常に笑いが起こる会社なのでどんな人でもすぐに馴染めるんじゃないかと思います。
頑張った分だけしっかり給料も上がっていますし、会社がしっかり評価してくれています。
常に楽しい会社ではありますが、仕事になれば皆んな仕事モードに入るので、ちゃんとした仕事ができていないと叱られる事もありますが、自分のために叱ってくれているので嫌ではありません。

上谷 進一(うえたに しんいち):2012年入社

画像

Q. KSテックに入るきっかけは何ですか?

元は型枠大工や足場工事、飲食店を経験しており、一番長かった型枠工事の仕事をしている時に、同級生でもあったKSテックの代表に誘われて、高知へ出張へ行く事となりました。
その時はグラウト(耐震補強)工事を一緒にさせていただき、今まで経験した事のなかった工事ができて嬉しい気持ちと、もっと知らない工事をしてみたいと思いました。
そこから前職の会社を退職した時に声をかけて貰い、KSテックへ入社する事となりました。
入社してみたら、やはり経験した事のない工事ばかりで覚える事が多く大変でしたが、今となってはその時の経験が知識となり技術となり、それが仕事に繋がってますので良い事しかありません。


Q. 今はどんな仕事をされていますか?

KSテックに入ってからは、コーキングや防水工事などをメインで行っていますが、それ以外にも多くの工事を行っています。
例えばKSテックに入る前に行っていた耐震補強工事や、橋梁の補修工事などがあります、自分の経験を技術を生かして型枠工事の依頼もたまにあります。
これから会社が繁栄する為にさらにでき事を増やして行きたいですね。

Q. KSテックってどんな会社ですか?

KSテックは、本当に社員思いの会社だと思います。
若い職人からベテラン職人まで幅広く在籍していますが、年齢に関係なく何でも言い合える仲ですし、悪いところは真剣に叱る事ができる関係です。
嫌な気分になるんじゃなくて、それが当たり前で、その後はまたいつもの仲良しに戻っています。そんな家族みたいな関係ですね。
今後この会社はもっと大きくなって行きます、社員の数も20人くらいに増やしたいですね。
  • 画像
  • 画像
  • 画像

Q. どんな人と一緒に働きたいですか?

今後はKSテックがさらに大きな会社になれるように新たな社員を迎え入れる事となりますが、仕事を覚える気がある事や頑張る気持ちがある事が大事だと思います。
未経験の場合は何をすれば良いのかわからないと思うので言われた事をひたすらこなす事が必要です。やる気がある人や器用で賢い人はすぐに仕事を覚えてしまいますし、そうすれば職人同士切磋琢磨するようになりますし、自分自身も追い越されないよう仕事を突き詰めていく必要があると思っています。

長末 龍人(ながすえ りゅうと):2014年入社

画像

Q. KSテックに入るきっかけは何ですか?

以前も今と同じ現場で作業をしていました。木造大工なんかを経験した後、上谷さんと同じ会社で型枠の組み上げや解体工事を10年ほど行っていました。
可愛がってもらっていた上谷さんが前職を退職され、1,2年程経った頃KSテックの代表に紹介していただき、また一緒に働けるならという事でKSテックに入社する事になりました。
KSテックに入った印象は職人同士の絆が強いところでした。みんないつも笑顔ですし、大変な現場でも笑っていて、本当に仲の良い会社なんだなと思いました。



Q. 今はどんな仕事をされていますか?

以前とは違い、外壁補修の仕事が多いですね。外壁にヒビが入っている箇所やタイルが落ちてしまう前にシーリング工事などを行っております。
外壁補修は目に見えない部分もありますので、打音調査など外壁調査から行い補修部分を見つける事や、見つけた箇所の最適な補修方法を考え実際に施工していくのは楽しいですね。

Q. KSテックでどうなって行きたいですか?

私はこの会社を第二帰る場所・故郷だと思っています。それくらい仲の良い家族みたいな関係でいれる場所なので、この会社で人財と呼ばれるようになりたいです。
こいつが現場に行けば100%間違いない、そんな信用を得られる人になりたいですね。今はまだ目標には到達していませんが、今後さらに技術を磨いて必要とされる職人になりたいと思います。
  • 画像
  • 画像
  • 画像

Q. どんな人と一緒に働きたいですか?

KSテックは楽しい人が多いですので、たくさん話ができてコミュニケーションが取れる良く笑う人が合っていると思います。
会社全体がウェルカムな雰囲気の会社ですし、話やすい雰囲気を作るのは得意ですよ。僕も最初はそうでしたが、初めてって話すのも緊張しますがKSテックはそうではなかったです。
前から一緒に働いていたかのようにすぐに打ち解ける事ができました。そんな誰でも受け入れる事ができる会社ですので安心してきてくださいね。

代表:加藤 聡(かとう さとし)

画像

Q. 株式会社KSテックを設立した経緯を教えてください

元は現在と同じ外壁補修工事や防水工事などを行っている会社に所属しておりました。
しかしその会社では正しい事を正しく言う事が許されない雰囲気の職場で、はっきり言ってしまった私は窓際へ追いやられてしまいました。
その会社では相当な実績を出していた事もあり、思い立った翌日にスピード退社いたしました。自分が経験したような思いを今後抱える社員にはして欲しくない!そんな強い思いで独立しました。
独立したての時は仕事があるわけではなく、昔現場で一緒になった会社の社長さんや、兄弟子さんに連絡をとりなんとか仕事をしていました。
そこから2,3年ほど経ち仕事が安定し出した頃に社員3人で株式会社へと登記いたしました。

Q. 今後のKSテックの目標は何ですか?

株式会社KSテックは単なる施工店で終わるのではなく、施工管理までもできるような会社に成長して行きたいです。そうする事で会社としてもランクアップする事ができ、さらに大きな仕事へと挑戦する事ができます。その時の為に社員には今まで通り和を大切にし、技術を磨き管理能力を磨き、自分がしたいと思えるものがあるようになっていて欲しいと思っています。
また、KSテックでは学歴は関係ありませんので、どんな人であっても保険があり退職金制度が整っているような会社でありたいと思っています。
そして一人一人の年収が広島の平均年収を超えたいと思っています。
  • 画像
  • 画像
  • 画像

Q. どんな人と一緒に働きたいですか?

この仕事に学歴は必要ありませんので、学歴はなくて大丈夫です。必要なのは素直な気持ちと仕事を覚えると言う真面目な心です。
人としては話すのが好きな方が良いですね。人が好きじゃないとコミュニケーションもとれないですし考えている事もわかりません。
KSテックは家族のように仲良しな会社ですが仕事となればみんな真剣です。間違いはしっかり叱りますし、褒める所は褒めて行きます。
そうやって一人前になって行き、立派な職人になってもらいたいと思っております。

求人概要

職種
現場スタッフ(未経験者・経験者ともに大歓迎!)
業務内容
・防水工事全般(屋上、ベランダ等)
・シーリング工事全般(戸建、アパート、ビル等)
・コンクリート構造物の補修、補強工事等
・各種ライニング工事(被覆工事全般)
・各種注入工事(エポキシ樹脂、グラウト等)
雇用形態
正社員(試用期間:1~3ヶ月あり)
募集資格
年齢は基本18歳以上ですが、中卒でも可(要相談)
就業時間
8:00~17:00(休憩:2時間)
※現場によって異なる
給与
9,000円~15,000円
※経験者は優遇◎経験・能力により異なる・詳細は面接で決定
諸手当
残業手当・資格手当・休日手当・夜勤手当・出張手当
昇給
随時
賞与
業績により異なる
休日・休暇等
日曜日・年末年始・お盆・GW
保険・福利厚生等
雇用保険・労働災害保険・健康保険・厚生年金
pagetop